ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

ロボット社会?

皆さん、こんにちは。

ケアマネージャーの金子です。

 

今日の「金ブロ」のテーマはロボットです。

皆さんはロボットと聞いて、どんなロボットを思い浮かべますか?

 

私はやっぱり機動戦士ガンダムですね!

一番好きなのはモビルスーツは、ランバラルの「グフ」です!

ランバラルのセリフには子供ながらにシビれました!ガンダム世代の人には伝わりますよね。

 

おっと、このままだとかなり脱線しそうなので、ガンダムについてはこの辺りでやめときます(笑)

 

 

では、真面目なロボットに戻ります。

先日、家族でランチを食べに行ったところ、お店に人工知能をもった人型ロボット「pepper(ペッパー)」がいました。

image1

 

会話が出来るロボットに子供達も興味深々です。

 

image2

 

人工知能をもった人型ロボットは珍しいものかもしれませんが、モノを作る工場では人型ではありませんがロボットがいないと製品が出来ない程ロボット化が進んでいます。

 

また、最近では長崎のハウステンボスに従業員がロボットのホテルがオープンして話題にもなっていましたね。

 

では、介護の業界はどうでしょうか?

現在のところ、モノ作りの現場ほどロボット化は進んでいませんが、確実にロボット化の波は迫って来ています。

今後、さらにスピードを増して研究もされていくでしょう。

 

高齢者人口の増加、介護の人材不足、国家の財政難、海外からの介護職受け入れ等、様々な問題を抱えている介護業界でロボット化も必要かもしれませんが、もっとこれからの若い世代に魅力を感じてもらえるような業界にしていくのが一番ではないかと思います。

 

介護の業界に入って12年、まだまだ半人前ですが、今後もたくさんのことを学び、介護の魅力を少しでも伝えられるよう頑張ります!

 

 

 

 

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

この記事を書いた人

ケアプラススタッフ

Webサイト運営

ケアプラスのWebサイト運営スタッフです。日々の業務や日常、お知らせなどお届けします。

他にこんな記事も読まれています

木工玩具

木工玩具

こんばんは。 小規模多機能ホーム沼山津の辻です。 帰省した際に実家に飾られていたきじ馬たち… 大中小さまざまいましてなんとなく並べて撮ってみました。 昔から身近にあったので何とも思っていなかったの...

初投稿!!

初投稿!!

こんにちは 2月からケアプラスデイサービス水前寺で勤務しております、高橋です。 特技はバドミントン 趣味はお酒を飲むことです。 これから定期的に投稿していきますので、宜しくお願いします。 今日はデイサ...

日々感謝です🙌🏻

日々感謝です🙌🏻

こんばんは( ᴗˬᴗ)” ケアプラス小規模多機能ホーム沼山津の廣瀬です。 まだ寒さも残りますがすっかり春景色ですね🌸 ブログでも記載されていたのですが、 先日沼山津でお好み焼きパーティーが...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る