ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

受講者の声

皆さま、こんばんは。

今日も暑い1日でしたね。

 

来週は寒の戻りがあるとか、

体調を崩さないようにしないといけませんね。

 

先日の4月17日にケアプラスの2階で研修がありました。

 

チラシの榊原先生は謙虚な先生でお人柄もよく、

とても実のある、素晴らしい研修でした。

 

皆さまに少しですがシェアさせていただきたく、

今回のブログに書いてみました。

(私の拙い文章では先生の研修内容がうまく伝わらないかも

しれませんがお許しください)。

 

主にケアプラン作成についての研修でした。

従来のアセスメントに利用者の「過去の生活歴や生活習慣を知る」ことで、

「現在」の利用者の状態や利用者の意向から

個別のニーズを知ることができ、その結果、

個別性のあるケアプランが作成できるというものでした。

 

「名前をみなくても誰のケアプランなのかわかるように」

「ケアプランに個別性を」という言葉はいろんな研修でよく聞かれます。

 

個別性を出すうえで、素晴らしい考え方だなと思いました。

 

また、ケアプランはケアマネが1人で作成するものではなく、

ケアプランの目標を達成する手段については

専門職に相談していいのではないか、

目標を達成するために、いろんな方を巻き込み、

コーディネートしていくのがケアマネの役割ではないだろうか、

 

ケアマネは「適切な専門職に相談できるプロになる」

専門的な知識を高めることも大切ですが、

こうした考え方にはとても共感でき、

心に響きました。

 

少しですが、今回の研修をシェアさせていただきました。

先生は今後も研修のお誘いがあれば

来ていただけるとのことでした。

 

こうした受講後の声をシェアすることで、

今度、また先生が来られた時には

たくさんの方と一緒に学べたらなぁと思いました。

 

次回があれば、ぜひ、みんなで学ばせていただきましょう。

 

3時間の研修でしたが、あっという間でした。

有意義な時間を設けていただきありがとうございました。

 

皆さま、今日も1日お疲れさまでした。

良い週末をお過ごしください。

 

今日の担当は立山でした。

 

この記事を書いた人

立山 幸史

この記事を書いた人

立山 幸史

ケアマネージャー

関わらせていただく方の笑顔が増えたらいいなぁと思いながら日々頑張っています。舌足らず、言葉足らずなところがありますがよろしくお願いします。

他にこんな記事も読まれています

『記憶に残る人になる』

『記憶に残る人になる』

皆さま、こんにちは。 桜が散ったと思ったら、 もう春の暖かい日を通り越して 暑い日が続いていますね。 午前と午後の気温差が大きいので、 服装などで調節して 体調を崩さないようにしましょう♪ 最...

春の暖かな日に

春の暖かな日に

皆さま、おはようございます。 今週は春らしい気温で過ごしやすいですね。 週末はまた寒くなるようです。 寒暖差で体調を崩さないように用心しましょうね。 先週末、蓮華院に行ってきました。 厄年の時に、 ...

追跡調査でわかった健康な人の習慣

追跡調査でわかった健康な人の習慣

こんにちは。 先週に比べると今週は一気に気温が上がりましたが、 晴れないので寒く感じますね。 気温の変化で体調を崩さないように 用心して過ごしていきましょうね♪ 先月書店に出たばかりのようで気に...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る