ケアプアラスロゴマーク

Blog

スタッフブログ

最高の先祖供養

皆さま、

こんにちは。

 

3月に入りましたが、

まだまだ寒さが続いていますね。

 

以前、ご紹介した

『血流がすべて整う暮らし方』という本の中で、

東洋医学では、寒さ対策として

血流のためには湯たんぽが一番いい。

 

腰を守り寒邪の侵入を防ぐために、

冷える人に腹巻は必需品。

普段から使ってお腹と腰の両方をあたためてください。

寒い夜の温活には電気毛布ではなくぜひ湯たんぽを、

とありました。

 

インフルエンザやコロナ対策に活用しましょうね。

 

 

最近読んでよかった本です。

著者は広島大学名誉教授であり、

御殿場高原「ありがとう寺」の住職さんです。

 

読みながらいいところがたくさんありましたが

特に『最高の先祖供養』というところは

とても感動したのでシェアしますね。

 

『最高の先祖供養』

『自分は1人で生きているのではない。

あなたにも必ず親があり、またその親にも親があり、

果てしない先祖の系譜の最先端にあなたという存在がある。

 

自分をバカにすることはご先祖をバカにするのと同じこと。

最善の先祖供養はあなた自身が自分の生き方に満足し

幸せに生きていること。

 

たとえばあなたがあの世に行って、

そこからこの世に残したわが子たちを眺めるとしましょう。

彼らが不平不満で毎日がつまらない

というような生き方をしていれば

その子供たちを産み育てたあなたは

どういう気持ちになるでしょうか。

 

反対に、子供たちがイキイキと

毎日を楽しんで生きてくれていれば

ほっとするだけでなく、あの子たちを産み育てて

良かったと思うに違いありません。

ぜひ、お布施のいらない先祖供養をしてください』

 

これ以外にも

読んでいて、私自身、

腑に落ちるところがたくさんありました。

 

気になった方は読んでみてくださいね。

 

今月も頑張っていきましょう♪

 

今日の担当は立山でした。

 

 

この記事を書いた人

立山 幸史

この記事を書いた人

立山 幸史

ケアマネージャー

関わらせていただく方の笑顔が増えたらいいなぁと思いながら日々頑張っています。舌足らず、言葉足らずなところがありますがよろしくお願いします。

他にこんな記事も読まれています

春の暖かな日に

春の暖かな日に

皆さま、おはようございます。 今週は春らしい気温で過ごしやすいですね。 週末はまた寒くなるようです。 寒暖差で体調を崩さないように用心しましょうね。 先週末、蓮華院に行ってきました。 厄年の時に、 ...

追跡調査でわかった健康な人の習慣

追跡調査でわかった健康な人の習慣

こんにちは。 先週に比べると今週は一気に気温が上がりましたが、 晴れないので寒く感じますね。 気温の変化で体調を崩さないように 用心して過ごしていきましょうね♪ 先月書店に出たばかりのようで気に...

病気になっても病人にならない生き方

病気になっても病人にならない生き方

皆さま、こんにちは。 毎日、寒い日が続いていますね。 先日朝から氏神様のところにお参りに行きました。 少しですが雪が積もっていました。 なかなか見ない光景で新鮮でした。 1月に購入してからというも...

お問い合わせ

「介護サービスについて」「介護スクールについて」「ケアプラスの求人について」など、当社の事業に関することでご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする

採用情報

介護にとどまらず、幅広い分野で活躍してくれる仲間を募集しています。「たくさんの人を笑顔にできるから、ワクワクする!」そんな働き方を、当社で叶えませんか?

採用情報を見る